きゃーーーー!!!
やっとやっと、たどり着きました~!!!
東北!お腹のすいた人も多かろうー(涙っ)

.............................................................
冬休みは日本でゆっくり過ごしたのんママでしたが、
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
のんママのスイスでのお仕事も、3月で終了!
4月からはまた日本で働ける様に
この冬休みはリクルートしてきましたー(笑)!
不思議なことに、1年と言う期間は長いようで非常に短いものです。
帰る頃になると、お友達がこんなにできたのかと驚きます。
職場には次の新しい方もいらっしゃったので
仕事の引き継ぎをしたり、自分の仕事の仕上げに入ったりで
なんだか、落ち着かない正月あけでした。
せっかく日本でまたのん君と、のんパパと一緒に生活ができるのに
こちらのお友達とお別れするのは、また寂しいことです。
加えて、当ブログのコメント欄に、もうすぐ帰国ですねって
多くの方から応援を頂いて
更に更に、皆さんに感謝です!
本当に、この一年間、のん君、のんパパ、そしてのんママを応援してくださって
有り難うございました!
仕事も落ち着いたので
東北の旅を続けたいと思います!
ちょっと、たまにはのんパパも書いてよー(笑)!!
あ、いや、
おまたせしちゃいました!
出発しましょう!
.............................................................
さあ、温泉でほっこりした後に着いたのは、
!!
山寺 !!
山寺立石寺『宝珠山立石寺』(ほうじゅさん りっしゃくじ)の入り口です。
かの松尾芭蕉が名句を残した「蝉の声」のお寺です!
駐車場は食堂やお土産屋さんとセットになっていて、1000円使えば駐車場代金は無料なんですって!
お腹のすいたのんたん麺一行には、丁度良い腹ごなしができそうです!
あーおなかすいたー!
ね、皆さんも、お腹すいちゃいましたよね!
さあ、食べましょ食べましょ!
まだ夏なので(苦笑)、アツいけどお店のテラス (?) で、
のん君と一緒に山形名物を一緒に楽しむことができます!
なので、
ここは、
どどんと、のん君がお年玉でおごってくれるそうです(笑)!

あーーーー、のん君ごめんごめん!ちゃんとパパとママが払うから~っ(汗っ)!
ココは山形です!
名物の芋煮は欠かせません!

あと、こんにゃくと、すいとんの入った煮物。
すこし、優しくなれる味です。
おばあちゃん家でむかーしすいとん食べたことを
かすかに思い出しました。
おいしい!
そして、やっぱ米が喰いたいので

ちまき!いっちゃいました!
味がね、本当に良くしみてる!
長ネギがね、甘いの~!
めっちゃ好きだ、この味!

どうどう?
のんパパ、お腹すき過ぎて、気絶しそうだったもんね!

のんパパ、おいしい?おいしいよね~!
一杯、い~っぱい食べてね~~~~~。
これから、のん君つれて、山登りだからね~♪( ´θ`)ノ
ぐふっ!

さ!腹ごなしはできましたか?
山形名物の優しい味は、堪能されましたか?
おふくろの味に、舌鼓を打ったら
出発しましょう!
芭蕉が感嘆したその山寺を
のんたんが征すぞ!
( ↑ 希望的観測)
出発進行ぉ~~!
スポンサーサイト